マンガ家と作る背景シリーズ おすすめの1冊

マンガ家と作る背景写真集 2 コンビニ・公園・駅前
マンガの中で「若者が集う場所」としてよく使われるコンビニ。株式会社ミニストップの協力を得て、一般人は入り込めないバックヤードまで撮りまくっています。眺めて楽しい一冊です。
コンビニの詳細が載っているのでコンビニでたむろする青少年を描くには最適。コンビニ・公園・駅前って確かに日常ものを描くには外せない。オールカラーの写真がきれい。
ちなみにミニ・ストップはソフトクリームがうまい。
マンガ家と作る背景シリーズ
タイトル | 新署館の解説 | 総評 |
マンガ家と作る背景写真集 1 高校・大学 ![]() |
第一弾はイマドキの高校と大学のスナップが満載の「高校・大学編」。 これまでまとまった資料がないと言われていた大学を、総合大学・ミッション系女子大・芸術系大学とカラーの違う複数の大学を取材しました。 眺めているだけでイメージが膨らんでくる一冊です。 | オールカラーで人物の写りコミがないため細部までわかる反面、人物対比がないので使いにくいという声も。 ただ学校自体は描き手がみんな経験しているので大体の大きさはわかるのでは? 大学が多め。 |
マンガ家と作る背景写真集 3 飲食店 ![]() |
第三弾は、待望の飲食店篇。おしゃれなレストランからファストフード、ラーメン屋、鮨屋など、いろんなタイプの飲食店のスナップを多数収録。スナック、ホストクラブなど、夜の部も充実。 監修の立野真琴先生によるカッコイイ使用例イラストつき!! |
厨房や調理に使う小道具の写真もあり、料理ものを描くには◎。お店の見取り図もあるので想像だけで描かなくていい。
人物の写りこみは少なめ。 |
マンガ家と作る背景写真集 4 工場 ![]() |
注目の第四弾は工場篇。隅々まで取材した印刷工場、鉄工所、精密機械工場など、職人のこだわりがあふれる現場を徹底取材しました。 工場萌えの方にも満足いただける迫力ある写真が満載です。 監修・那州雪絵先生による、背景と人物のバランスの取り方は、マンガ家を目指すすべての方必見です。 |
大きな工場の他自動車の整備工場などもあるので青春ものも描ける。ただ印刷工場(図書印刷)が多いのは他社のオフィスで制作会社や編集部が多いのと同様、身内だからか。 守衛室などはあまり変わらないので使えるか。 |
マンガ家と作る背景写真集 5 病院 ![]() |
シリーズ第五弾は、リクエストの多かった「病院」。 総合病院と歯科医院の写真で構成。 | 歯医者さんがはいっているのはBL要素があるからか(笑)。病室は少ないかも。 人物はやはり少ないが診察シーンはモデル使用で補っている。 |